産後クライシスについて今回が最後になります!
虫取りやキャッチボールをしてるパパはよく見るけど、ヨチヨチの子一人で連れてるパパさんは少ない気がします。
長期的に見れば、危機を乗り越え深まったと言える日もくるのかもしれませんが、産後子供が2〜3歳までに離婚する夫婦が多いという統計が、めちゃくちゃ頷けます。
育児の手伝いを期待し過ぎて、ひとりで頭に血が上る上る〜!
俺は疲れてる
いや私の方が疲れてる…
そんなミサワっぽい会話を1週間に1回くらいする。
売り言葉に買い言葉でも許せない「離婚じゃ〜!!!」と思うこともありましたが、とりあえず世に言う産後クライシスは乗り越えられたのではないかと思います。
なかんだで一緒にゲームしたり、話したり、動物園行ったり仲良くしてるところもあります。
2人の共通の夢は、そまくんが一人前になったら
TVとPS4を2台置いてオンラインゲームを2人でやる!
それまでそこそこ平和に行きたいもんです。
あと私がもう少し優しくなれたらいいなと思います。
この前メモに「いつもありがとう……なんて言うと思った?😏」って書いて置いておきました。
他の産後クライシスのお話はこちら
---------------------------------------------------------------------
*コメントありがとうございます *
---------------------------------------------------------------------
*コメントありがとうございます *
---------------------------------------------------------------------
最後までありがとうございます!
ありますよね!ありますよね!
イライラして夫婦不仲になること!
普通に言えばいい、頼まれればやるとか言われても、言ったところでいい顔しないじゃん!
断られる時も多々あるし…!
私は朝のお世話を手伝ってと頼んで、断られた時が一番腹たちます〜!
旦那様にも言い分はあるかもしれないけど、1日に何度もブチギレそうになるのを抑えて育児漬けになっている奥さんのメンタルをもう少し真剣に考えて欲しいです。
それを言えばお互いになんですけども💧
見つけて読んだよ〜とのお声ありがとうございます!!
なかなかたくさん書けませんが、続けていきますのでよろしくお願いします〜🐱
仲良くなる秘訣みたいのがあればどんどん試して行こうと思います💓
コメント
コメント一覧 (11)
旦那さんのみーすけさんへの暴言、ホントやめてほしい。
見ててこっちが辛いです。
みーすけさん、これから暴言吐かれたらおやつ抜きにしてやったらいいと思います(*`ω´*)
みーすけ
が
しました
ストレスやばくなりますよね。
なので?息子2歳半ですが、ps42台にし、寝かしつけしたら、モンハンを夫婦で楽しんでます☺️
それでずいぶん発散できてきた気がします😉
みーすけ
が
しました
色々頷けるところや、共感することが沢山で。
本当に、ここまで子育てお疲れ様です!
何なんでしょうね?産後のイライラww
ホルモンの影響って言われていますけど、もっと謎の力が働いてるような気がしますよねw
私は結構な察してちゃんになっていて、旦那に自主的に動いて欲しくて、そこでイライラ良くしてました(>_<)
察せるわけないっての……って、落ち着いてる今なら分かります。
でも、当時はどーーしても許せなかったんですよねぇ。
色々すったもんだで、私は両家の両親交えての離婚話まで行きましたよ(笑)
今は落ち着いてる部分と、諦めてしまってる部分とで一応上手くいってますwww
今後も色々あるでしょうけれども、目をつぶれるところは自分の目を潰してでもつむってがんばりましょうね!ww
みーすけ
が
しました
うちの場合、主人は昔から口数が少なく、ありがとうもなかなか言えない人でしたが、私が人一倍ありがとうやお疲れ様を口にしていたので、次第に主人もありがとうを心から言えるようになってくれました。
夫の家事や育児の出来に不満があっても、まずはお仕事お疲れ様、そして家事や育児をありがとう。を徹底すれば、お互いいい具合に感謝しあえますよ(*´꒳`*)
みーすけ
が
しました
出産エピソードは、大変勉強になり、泣いたり、笑ったりしました。
その他の記事も出産前の暇な時間を埋めてくれる癒しでした。
なーさんとみーすけさんの、やり取りが
我が家と凄く似ているので、主人にURL送ったら、 主人もはまって、ゴールデンウィークに読破してました。
それからは、みーすけさんが記事を更新したら、主人に伝えるのが習慣になったのですが、今回のクライシス記事は伝えてません。
なぜなら、みーすけさんは、よく頑張ってる!
そして、私は家事をそこそこサボってるし、こんなに寛容にはなれない……
これ見たら、『なぁーさんもやってないぞ』って、言われる……
最後に、我が家では、みーすけさんのブログで使われた言葉がよく流行語になっています(笑)
『きゅぴーん。レアキャラ』や『ごめんねごめんね。代わってあげられなくて、ごめんね』などなど
子育てしながらの更新は、本当に大変ですが、これからも楽しみにしています。
みーすけ
が
しました
我が家は黙っても家事や育児をしてくれるし、感謝の言葉も欠かさないスーパーイクメンタイプですが、笑
日々帰りが遅く、休みも月4日ほどなので、やってもらうのも心苦しいのです…。
だから結局私がやるハメに…。
お互いファイトですー!
みーすけ
が
しました
土日も疲れて寝ちゃってるから私と息子だけで買い物行くと、周りは家族揃って歩いてるんですよね。
なんでよそのパパは出かけてるのに、うちは寝てるんだろうとイライライライラ。
パパはパパなりにお世話してるんだろうなぁと今回のブログを読んで思ったので無言で撫でときました。「なに?」と言われても無視したけどw
みーすけ
が
しました
なぁさんの気持ちも分からなくもないんですけどね、、正社員してる頃は毎日深夜残業でしんどいなっと思ってたし、育児休暇になったら休めるかなと思ってたけど全然休める気がしなくむしろ仕事してるほうが楽だなと。
子供を毎日楽しく、安全に過ごさせる。プラスで子供の将来に影響するんじゃと考えた日にゃきりがない。文字にすると地味だけど、結構大変です。我が子にマニュアルなんてないですから。
会社では相談でき放題、事例も沢山あって解決のすべはいくらでもありますし、なんならプロジェクト終わりには打ち上げで呑んで成功を喜び共感出来る先輩後輩と実績を積み上げてる実感を得れますしね。あぁ懐かしい。
もちろん育児の楽しさもありますが、、、
なんせチーム1.01人。なぁさん、チーム何人ですか??
お互いの大変さを理解しつついい関係を気付いていけるといいですね。
みーすけ
が
しました
lineニュースでねこたぬさんを知って最近ブログを読み漁らせて頂いてます!笑
私は結婚はしてるのですが子供はまだいないのでいずれ授かりたいと思いながら読みました(*´-`)
興味ある話題なのでマタニティ関連は為になりました(*´-`)
また、旦那が最近ゾンビ物にハマってるのでブログにあったウォーキングデットの飲み物飲んでるゾンビを探したり今度一緒にバイオのゲーム買ってプレイしようと話しています笑
長くなりましたがこれからも楽しみにしてます(*´꒳`*)
無理のない範囲で更新待ってます٩( 'ω' )و
みーすけ
が
しました
うちは共働き産休中で8ヶ月の赤ちゃんを育てていますが、家事全般私、育児もちろん私、夜起きてくれることももちろんなく、お風呂を入れてくれることも週に1,2回、帰ってきたらお腹すいたコール。休日は昼近くまで寝て疲れが取れないとのたまう。
挙げ句の果てにそのことで喧嘩になったら『俺は仕事でいっぱいいっぱいやのに全然サポートしてくれていない!』とキレられる。
それまでは怒りでいっぱいでしたが、その一言でスーーーーーーーっと彼への愛情、興味が冷めました。
私の周囲では似たようなことが山ほどあります。もちろんそんな人ばかりではないんでしょうが、どうにも少数派ですよね。。
そしてもう少し協力してほしいと言っても謎の自分が都合がいいことだけ、よそはよそうちはうち理論を展開…
息子はそんな大人にならないよう甘やかしすぎないよう、人の気持ちや辛さが分かる人になってほしいと思います〜
みーすけ
が
しました
いまは、一歳と、三歳の子どもがいて、共働きです。
一週間、旦那が出張でいなかったときのほうが、穏やかに過ごせました。
なんか、旦那がいると、あれやってくれるんじゃないか、、とか、子どものこと気にせず残業していらつくとか、飲み会は自由に行けるだとか、子どもの体調不良でのお迎え、休みはぜんぶ私だとか、もう、なんかすべてがイライラしてきちゃいます。
ひとこと、ほめてほしいって、私、よくがんばってるえらい!っていってほしいって、そのときはメールしたのに、家に帰ってきたら、何にも言わない夫が、もはや、いない方がいいと思えてきちゃってます🙀
いっそのこと、単身赴任でもしてくれないかってくらいイライラしちゃいます😿
初コメントなのに、こんなコメントですみません。
みーすけ
が
しました