急に育児したくない!なんでー! 2018年12月26日 カテゴリ:そま 横になったら起きられない…何もしたくない!育児疲れが限界に達してしまったのか…10カ月の子ひとりしかお世話してないのに、やっぱ育児向いてないんだ😢と思ってたら熱!!それでか〜しかし胃腸炎治ったと思ったらまた風邪、2日寝れば治るだろうと思っていたら、結果肺炎だったという…🥵人気ブログランキング 「そま」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (14) 1. SOLO 2018年12月26日 07:44 おはようございます✨ ワンオペでの体調不良は本当辛いですね(´д`|||) お大事になさってください! 我が家は親が風邪等引かない為に、この時期から春まで究極のウイルス対策として大型ショッピングモール等の人混みには行かないという手段を取ってます(笑) その対策の効果かは分かりませんがここ数年風邪やらインフルやら胃腸炎やら全く疾患してないです(^^)v 0 2. ゆっこ 2018年12月26日 08:02 お大事にして下さい。 風邪が治った直後は免疫力が落ちているため、また風邪を引きやすいです。しかも、2回目は免疫力が無いから肺炎によくなりやすいです。 上司の課長が風邪が治った、とはしゃいでよく1週間後にまた風邪引いていました。時々、肺炎付き。この上司、全然学習しないなとみていました。 気をつけて下さい。 0 3. とらちゃん 2018年12月26日 08:39 思いっきり疲労MAX来てますね。゚(゚⊃Д⊂゚)゚。 ハンバーグにビール付けてくれるなぁさんの気遣いは最高!! その気持ち、もうちょい育児の方にも!(笑) お大事にしてください!! 0 4. ちろ 2018年12月26日 08:41 お大事に…! 無理したらほんとだめですよ😭 私はノロになっちゃって入院し今日やっと退院です💦 子どもの預け先とか探すのもほんと大変だったのでご無理なさらず…! お大事に😭😭 0 5. しめじ 2018年12月26日 09:48 おぁーーーーヽ(;▽;)ノ みーすけさん復活!!!!! なあさん~ヽ(;▽;)ノ クライシスネタ増えるどころかにみーすけさんが限界ギリギリだよ~ ビールもいいけどみーすけさん助けてあげてーヽ(;▽;)ノ 無理なさらず手を抜けるとこは抜いて休んでください… 0 6. ごえたろう 2018年12月26日 14:50 みーすけさん!心配してましたよぉー😭❕ そーとーヤラレてますね💦 もー疲労困憊、満身創痍ですよ、それ❕❕ わたしも、そーでした。 代わって欲しくても、代わってくれず、 頼んでも休めた気がせず… もーどうしたら、休めるんだぁ〰️! と発狂したような(辛) 今現在、7才男児と4才女子、完全ワンオペですが(うちのパパもなあさんと同じ感じです)、気が狂いそうなくらいうるさいです💧 なにが今の望みかって、「静」。 テレビをちゃんと見たい❕ (うるさくて聞こえないから💦) しみじみ、人間にとって、静寂は 必要なものなんだと、痛感する日々です。 私が、今のみーすけさんだった頃(誰もヘルプになってくれない時期)に、導きだした1つの方法は、(あくまで持論ですので💦)「自分を優先!」にしました(笑) 自分を犠牲にして我慢して、子供のお世話をしていると、私の場合ですが、「もーこんなにしてあげてるのに!!」となってイライラすること多かったので、「まず自分!」にしました。トイレ行きたかったら、まず自分が行ってスッキリしてから、子供のオムツ交換♪ お腹空いたら、まず自分が食べて満足してから、「お待たせ〰️」みたいに子供に食べさせる、とか💦 いつも巧く行くとは限りませんが、少し気持ちが楽になった記憶があります! みーすけさんに、元気でいて欲しいので♥️ まじアドバイスで、スイマセン💦💦 長くなりすぎたーーー!ごめんなさい🙇 0 7. ななしの動物 2018年12月26日 17:24 肺炎?! 治ったと思ったら また違うものになって 可哀想です(;ω;) 無理しないでくださいね! 0 8. りんご 2018年12月26日 21:11 大変でしたね😖 お大事にしてください! 私も現在第二子妊娠中でつわりが辛い中、11ヶ月の娘を育児中です。 当たり前ですが、まだ何も自分のことが出来ないので泣きながらお世話してるのが本当に申し訳なくて申し訳なくて…😭 お互い無理しすぎないように頑張りましょうね✨ 0 9. ななしの動物 2018年12月27日 13:05 アルコール大丈夫なんですが飲んで? おっぱいは? 体調悪い時ってなぜか テンション上がってしまいますよね。 子どもは いがいと元気なのに。 お大事にしてください。 0 11. ななしの動物 2018年12月27日 21:09 >>9 みーすけさんは完ミですよ 0 10. アラサー新米ママ 2018年12月27日 19:40 みーすけさんお大事に! 胃腸炎でも熱でも頑張って育児してるみーすけさんはすごいです 私は生理痛がひどく排卵痛もPMSもあるので1ヶ月のうち体調が良い日は数えるほどしかないです…最低限の育児しかできず家事も手抜きしまくりです… 0 12. yuki 2018年12月28日 00:15 出産後ってものすごく体が弱くなりますよね! 何なんですかね…『こんなに自分体弱かったっけ?』って思うくらい私も弱くなりました。 こんなこと言ったら何ですが、出産して2年以上経つんですが、まだその状態が続いてます。。。 私はホルモンバランスとかが原因っぽいのですが、よく生理前にめまいで歩けなくなります(;´Д`) 個人差もあるので、みんながみんな同じではないと思うので、 無理なさらないように…。回復することを祈ってます!! 0 13. ななしの動物 2019年01月02日 14:53 1人しか育児してないのにとかって書いてますが、1人目の育児は何から何まで初めてで悩むし、日中は喋らない赤ちゃんと2人きりでべったりされるし、2人育児してる人より大変って思いますよ! 上の子がいたら子供同士で遊んだりして、暇だーって泣かれる事も少ないです‥だから、赤ちゃん1人だけなのに上手くやれないとか思わないで下さいね(>_<) 私は1人目の赤ちゃん時代が1番大変で辛かったです( ; ; )健康な時でも、どうか旦那さんにも家事など協力して貰って下さいませ!! 0 14. ななしの動物にゃー 2019年01月27日 03:38 胃腸炎に発熱!みーすけさんお疲れ様でした! 因みに胃腸炎は治ってもしばらくは他の方に移す可能性があるので、人が多いところに行かれると、どんどん広がりますのでご注意を! 治ってからしばらくは自宅で自粛がマナーですぞ。٩( 'ω' )و https://ameblo.jp/mental-sangyoui/entry-11761590886.html といいつつ、治ったときは開放感と共に他人なんか知るか!と思ってしまう気持ちもわかります汗 0 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (14)
おはようございます✨
ワンオペでの体調不良は本当辛いですね(´д`|||)
お大事になさってください!
我が家は親が風邪等引かない為に、この時期から春まで究極のウイルス対策として大型ショッピングモール等の人混みには行かないという手段を取ってます(笑)
その対策の効果かは分かりませんがここ数年風邪やらインフルやら胃腸炎やら全く疾患してないです(^^)v
風邪が治った直後は免疫力が落ちているため、また風邪を引きやすいです。しかも、2回目は免疫力が無いから肺炎によくなりやすいです。
上司の課長が風邪が治った、とはしゃいでよく1週間後にまた風邪引いていました。時々、肺炎付き。この上司、全然学習しないなとみていました。
気をつけて下さい。
ハンバーグにビール付けてくれるなぁさんの気遣いは最高!!
その気持ち、もうちょい育児の方にも!(笑)
お大事にしてください!!
無理したらほんとだめですよ😭
私はノロになっちゃって入院し今日やっと退院です💦 子どもの預け先とか探すのもほんと大変だったのでご無理なさらず…!
お大事に😭😭
みーすけさん復活!!!!!
なあさん~ヽ(;▽;)ノ
クライシスネタ増えるどころかにみーすけさんが限界ギリギリだよ~
ビールもいいけどみーすけさん助けてあげてーヽ(;▽;)ノ
無理なさらず手を抜けるとこは抜いて休んでください…
そーとーヤラレてますね💦
もー疲労困憊、満身創痍ですよ、それ❕❕
わたしも、そーでした。
代わって欲しくても、代わってくれず、
頼んでも休めた気がせず…
もーどうしたら、休めるんだぁ〰️!
と発狂したような(辛)
今現在、7才男児と4才女子、完全ワンオペですが(うちのパパもなあさんと同じ感じです)、気が狂いそうなくらいうるさいです💧
なにが今の望みかって、「静」。
テレビをちゃんと見たい❕
(うるさくて聞こえないから💦)
しみじみ、人間にとって、静寂は
必要なものなんだと、痛感する日々です。
私が、今のみーすけさんだった頃(誰もヘルプになってくれない時期)に、導きだした1つの方法は、(あくまで持論ですので💦)「自分を優先!」にしました(笑)
自分を犠牲にして我慢して、子供のお世話をしていると、私の場合ですが、「もーこんなにしてあげてるのに!!」となってイライラすること多かったので、「まず自分!」にしました。トイレ行きたかったら、まず自分が行ってスッキリしてから、子供のオムツ交換♪
お腹空いたら、まず自分が食べて満足してから、「お待たせ〰️」みたいに子供に食べさせる、とか💦
いつも巧く行くとは限りませんが、少し気持ちが楽になった記憶があります!
みーすけさんに、元気でいて欲しいので♥️
まじアドバイスで、スイマセン💦💦
長くなりすぎたーーー!ごめんなさい🙇
治ったと思ったら
また違うものになって
可哀想です(;ω;)
無理しないでくださいね!
お大事にしてください!
私も現在第二子妊娠中でつわりが辛い中、11ヶ月の娘を育児中です。
当たり前ですが、まだ何も自分のことが出来ないので泣きながらお世話してるのが本当に申し訳なくて申し訳なくて…😭
お互い無理しすぎないように頑張りましょうね✨
おっぱいは?
体調悪い時ってなぜか テンション上がってしまいますよね。
子どもは いがいと元気なのに。
お大事にしてください。
胃腸炎でも熱でも頑張って育児してるみーすけさんはすごいです
私は生理痛がひどく排卵痛もPMSもあるので1ヶ月のうち体調が良い日は数えるほどしかないです…最低限の育児しかできず家事も手抜きしまくりです…
何なんですかね…『こんなに自分体弱かったっけ?』って思うくらい私も弱くなりました。
こんなこと言ったら何ですが、出産して2年以上経つんですが、まだその状態が続いてます。。。
私はホルモンバランスとかが原因っぽいのですが、よく生理前にめまいで歩けなくなります(;´Д`)
個人差もあるので、みんながみんな同じではないと思うので、
無理なさらないように…。回復することを祈ってます!!
上の子がいたら子供同士で遊んだりして、暇だーって泣かれる事も少ないです‥だから、赤ちゃん1人だけなのに上手くやれないとか思わないで下さいね(>_<)
私は1人目の赤ちゃん時代が1番大変で辛かったです( ; ; )健康な時でも、どうか旦那さんにも家事など協力して貰って下さいませ!!
因みに胃腸炎は治ってもしばらくは他の方に移す可能性があるので、人が多いところに行かれると、どんどん広がりますのでご注意を!
治ってからしばらくは自宅で自粛がマナーですぞ。٩( 'ω' )و
https://ameblo.jp/mental-sangyoui/entry-11761590886.html
といいつつ、治ったときは開放感と共に他人なんか知るか!と思ってしまう気持ちもわかります汗